調香師ゲランの調合方法≫
カテゴリー │新着情報│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマブレンドデザイナー│精油│全国どこでもオンライン講座
こんにちは。イースターセブンの黒澤です♪。
香水の専門家ゲランの特徴は4つ+1つあるようです。
(個人的な見解ですが。。。)
1つ目は、「80%は天然香料」を自慢するだけあって
天然香料の質にこだわっています。
2つ目は、代々子孫の中から優れた
「nez(鼻)」=調香師が誕生していることです。
3つ目は、一族が名香を創作し続けたことです。
凄い一族です。
4つ目は、6つの天然香料を組み合わせる
「ゲルリナーデ」と呼ばれる調合法です。
(ベルガモット、ローズ、ジャスミン、トンカビーンズ、バニラ、アイリス)
香りを駆使してみませんか?
世界が広がりますよ〜♬
アロマの基礎 ⇨ アロマ検定対策コース
香りブレンドデザイン ⇨ ブレンドデザイナー資格コース

貴方もイースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪。
受講生 募集中♪
==============
お友達限定の特典満載♪
===============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
公的なアロマ資格で自分の可能性を伸ばす方法≫
カテゴリー │新着情報│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマブレンドデザイナー│精油│全国どこでもオンライン講座
今こそナチュラルヘルスケアで免疫UPですね。
ハーブ濃縮エキス「精油」の香りは、
自然界の爽やかさ穏やかさが詰まってるんです。
その精油を活用する2つの方法は、
アロマテラピーとナチュラルフレグランスです。
ヘルスケアを目的とする
精油効能と効果的ブレンドで
アロマの王道は、
「アロマテラピーインストラクター資格コース」
です。
香りの芸術でもある
ナチュラルフレングランス作りは、
「アロマブレンドデザイナー資格コース」
なんです。
<1+1=10>の世界
アロマブレンドデザインは、
【感性と個性 + 想像力と創造力 = 香りの芸術】です。
資格申請に向けて、
皆さん頑張ってます(楽しんでます)♬
20時間カリキュラムのうち、
座学10時間はオンライン授業で、
実習10時間はマンツーマンのスクーリングで
開講してます。
当校は、多忙でも/子育て中でも/介護中でも受講できるように、
ご希望日時で受講するマイペース制と
マンツーマンの個別指導制です♪
その為、
座学はオンライン授業
実習はスクーリング授業
貴方もイースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪。
受講生 募集中♪
==============
お友達限定の特典満載♪
===============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
タイガーバームは精油の塊≫
カテゴリー │新着情報│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマハンドセラピスト│プチセミナー│精油│全国どこでもオンライン講座
アロマのクリームは、
神経痛やリウマチなどの
100g中に含まれる天然香料(精油)が63.2gもある
メントール、カンファー、ミント、クローブ、カユプテ(又はユーカリ)

日本製は爽やかさが強調される
ユーカリが入っています。
「ユーカリ=タイガーバーム」の代名詞になるほどです。
東南アジア製はカユプテ入りなので、
甘い香りが強調されています。

カユプテはユーカリと同じフトモモ科で、
ホワイトティートリーとも呼ばれています。
を、MIXしたような効能なので、
用途が広いカユプテ精油♪
シンガポールなど東南アジアのお土産に、
カユプテ版のタイガーバームも有りですね。
精油を知ってると、
タイガーバームの使い方も異なりますね♪


イースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪
精油の試香紙「ポイ捨て」禁止ですよ〜≫
カテゴリー │新着情報│アロマ検定アドバイザー│全国どこでもオンライン講座
アロマ検定に合格したまま放置してませんか?
アロマテラピー検定公式テキストの
「精油は引火の可能性があるから注意しましょう」
に注目して下さいね
具体的に「どう注意するのか?」は、
アドバイザーの役割になるので、
アロマテラピーアドバイザー公式テキストには
「精油や植物油が染み込んだ紙は、
水で湿らせてから破棄しましょう」
と学びます。
アロマの基礎を習得した証の資格が
【アロマテラピーアドバイザー資格】です。
アドバイザー資格が無いと
アロマハンドセラピストやアロマブレンドデザイナーなど
他の資格が取得できません。
資格取得の為の
【アロマテラピーアドバイザー認定講習会】を、
オンライン講座にて
ご都合の良い日時を相談して
開講しています!
ご不安な「嗅覚と脳の関係」復習や
アロマスプレーのアルコール規程の復習、
関連法規の具体例、など
AEAJ直接開催の講習会を担当してきた講師ですので、
解らない事はなんでも質問して頂けます。
【アロマテラピーアドバイザー認定講習会】
所要時間:3時間
受講料: 7,436円
日時:ご希望の日時を相談
受講までの流れ
①下記「お申し込みはこちら」に連絡
②当校からの返信メールで受講日時相談
②専用テキスト郵送
③zoom受講〜履修証明書発行
ローズ薔薇の凛とした香水ミツコの精油レシピ≫
カテゴリー │新着情報│アロマブレンドデザイナー│精油
調香師一族【ゲラン社】から発売されている
日本女性の名前「ミツコ」がネーミングになってる名香ですが、
クラシカルなヨーロッパ的な香りです。
つけた人の匂いによって香りが変わる様が如実なんです。
姉がつけるとクラシカル感、
私がつけると果物感、
姪がつけるとローズ感。
七色の香りを放つミツコさんです♡。
ゲラン社4代目ジャック・ゲランが
第一次世界大戦が終結した翌年1919年に発表された名香
「Mitsouko」ミツコ。
作家クロード・ファレールの小説
「ラ バタイユ(戦闘)」のヒロイン「ミツコ」をイメージした香りです。
日本海軍大将の若く魅力的な妻ミツコと、
快活な若い英国海軍士官が恋に落ちるが、
不倫を潔しとせず彼を拒む…というストーリーです。
作家クロード・ファレールは
憧れの女性の名前をヒロインにつけています。
小説ラ バタイユ「ミツコ」のモデルは実在、
当時の社交界で
「サムライの国で生まれた伯爵夫人」と注目されていた
クーデンホーフ伯爵夫人「光子」さんです。
(諸説ありますが、ゲラン社も「光子さん」の影響を認めています。)
「ミツコ と 光子」、
2人のレディーが織りなす香りは、品格のあるクラシカルシプレ。
「物語」 を香りで表現するジャック・ゲランの傑作です。
優雅なローズを象徴させた
バカラのヴィンテージボトル「薔薇のつぼみ」も素敵ですよね(私物です)。

ゲラン「ミツコ」香水(シプレ) レシピ
トップノート
ベルガモット、レモン、マンダリン
ミドルノート
ローズ、ジャスミン、イランイラン、ネロリ、ピーチ
ベース(ラスト)ノート
オークモス、ラブダナム、ベチバー、シナモン、クローブ、バニラ
精油でのアレンジ *数字は比率
ベルガモット 3
マンダリン 4
ローズ 4
ジャスミン 4
ベチバー 1
オークモス1% 2
ラブダナム1% 2
貴方もイースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪。
コロナ禍のコースでは、
座学はオンライン、実習はスクーリング授業
(遠方の方はご相談下さい)
受講生 募集中♪

==============
アロマハンドセラピストになる方法≫
カテゴリー │新着情報│アロマトリートメント│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマハンドセラピスト│全国どこでもオンライン講座
アロマセラピスト資格取得には勇気がい
どうしようかなぁ〜、
悩むな〜、
と、思われる方は、
先ずは、
簡単に5時間で取得できる
アロマハンドセラピスト資格取得
教科書にない注意点や具体的ない実践も学びます。
アロマ検定合格が必要です。

貴女もイースターセブンで
アロマを駆使してみませんか♪。
受講生 募集中♪

==============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
K様とS様*資格取得後のアロマ≫
カテゴリー │新着情報│アロマインストラクター│アロマセラピスト│アロマブレンドデザイナー│全国どこでもオンライン講座
K様とS様です。
S様はアロマセラピストコースに進学。
修了生の研修でもある
当校イベント講師として
ワークショップのお手伝いもお願いしていきます。

K様もS様も、
①精油効能を学ぶインストラクターコース
②香りの芸術作りのブレンドデザイナーコース
で、各資格を取得しました♪
座学オンラインで学んだ事を、
実習スクーリングで復習ができるので、
理解が深まるようです♪
アロマの主役である精油の効能や
効果的ブレンド作りをもっと知りたい方々には、
アロマテラピーインストラクター必須コース
実践的な活用法を
現役アロマセラピスト達が講師担当します。
精油で香りの芸術を作りたい方には、
調香理論も伝授する
アロマブレンドデザイナーコース
ブリヂストン「12ケ月のON &OFF」の
調香師が講師担当します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
イースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪
受講生 募集中♪
==============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
アロマテラピー♪私達が応援してます。≫
カテゴリー │新着情報│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマハンドセラピスト│アロマブレンドデザイナー│全国どこでもオンライン講座
アロマテラピー検定対策もできます
【アロマテラピー検定対策コース】
受験しない方も
基礎が学べます♪
黒澤円:全コースのオンライン担当
資格取得だけでなく実践的アロマ応用の
面白さも具体的にお伝えしています。
野原りつ子:全コースのスクーリング実習担当
アロマって!こんな事もできるの!?
と言う生徒さんとの何気ない会話が楽しみです。
大城友紀:全コースのスクーリング実習担当
アロマを学ぶ楽しさや「今」に対応できる
ママとベビーの為のアロマなど、皆さんにお伝えしています。
受講生 募集中♪
==============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
info@aroma-easter7.com


香水の街グラース(仏)の起源はメディチ家(伊)≫
カテゴリー │新着情報│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマセラピスト│アロマハンドセラピスト│アロマブレンドデザイナー│精油│全国どこでもオンライン講座
こんにちは♪イースターセブンの黒澤円です。
グラース(仏)を「香水の都」にしたのは
ゼラニウムを知っていたカトリーヌ(伊)の力なんです。
フランス国王に嫁いだカトリーヌ・ド・メディチ
メディチ家のカトリーヌは、
香りのトレンディどころか国をも動かしたんですよ!(^^)!。
カトリーヌは服飾職人や調香師・薬剤師、
イタリア文化を全部引き連れて、
フランス国王アンリ2世に嫁ぎました。

16世紀から革産業が盛んで革職人達の街だったので
カトリーヌ王妃のパワハラ(笑)で
「香料・手袋製造業者営業条例」を作り
当校アロマ資格コースでは
精油の背景も紹介しています。
イースターセブンで貴方もアロマを駆使しませんか♪
受講生 募集中♪
==============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
精油ブレンドに必要な知識≫
カテゴリー │アロマハンドセラピスト
精油効能の情報が充実している最近では、
「精油のブレンド」について知りたい方が多いようです。
実際にAEAJアロマフェスタのワークショップ
「精油ブレンドのオリジナル メソッド構築法」は
募集と共にすぐに満席になり、
このワークショプ参加者は、
アドバイザー、
ブレンドデザイナー、
インストラクターの資格者でした。
アドバイザー資格者は、
まだノートについて学んでいないので興味津々のようでした。
ブレンドデザイナー資格者は、
精油効能の復習が必須だと気づいたようです。
インストラクター資格者は、
アロマテラピーの応用や多様性に目からウロコだったようです。
意外と「ノートの心身への効果」について
知らない方々が多いようでした。
確かに、
公式テキストには持続性の効果しか書かれてないですが、
認定スクールでは指導していないのでしょうか?
(当校ではノートの心身への効果も指導してますよ〜笑)
アロマの醍醐味「精油のブレンド」には、
精油の【応用知識とブレンド力】が必須です。
だから↓
アロマの主役である精油の効能や
効果的ブレンド作りをもっと知りたい方々には、
精油で香りの芸術を作りたい方には、
調香理論も伝授する
アロマブレンドデザイナーコース
イースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪
受講生 募集中♪
==============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
アロマ検定後*履修で資格取得ハンド「演じるモデル方式」≫
カテゴリー │新着情報│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマハンドセラピスト│アロマブレンドデザイナー


仲良し姉妹ならではの相モデル実技です。

当校は、多忙でも/子育て中でも/介護中でも受講できるように、
ご希望日時で受講するマイペース制と
マンツーマンの個別指導制です♪
その為、
座学はオンライン授業
実習はスクーリング授業
受講生 募集中♪
==============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
眠りを誘うスリーピングアロマ枕≫
カテゴリー │新着情報│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマセラピスト│アロマハンドセラピスト│アロマブレンドデザイナー│プチセミナー│全国どこでもオンライン講座
江戸時代に安眠の為の
「香枕こうまくら」ってのがあったんですって
関ヶ原の合戦前後に公家から流行したらしく、
安眠を促しながら髪に香りを
染み込ます一石二鳥の香枕。。。。
①菊枕
花の香りを使った枕、
野菊をドライフラワーにして枕に
詰め込んだポプリピロー。
②伽羅枕
透彫の箱型枕の引き出しに香炉を入れて、
透彫になってる上面から
ほのかナチュラル香りが漂う仕組み。
既に江戸時代の武将たちが
アロマテラピーを実践していたんですね。
現代のアロマテラピーでは、
ラベンダーが主流ですが、
日本人なら菊なのかもしれないですね。。。
安眠にも役立つ
アロマテラピーを初めて見ませんか?
アロマの主役である精油の効能や
効果的ブレンド作りをもっと知りたい方々には、
アロマテラピーインストラクター必須コース
実践的な活用法を
現役アロマセラピスト達が講師担当してます。
精油で香りの芸術を作りたい方には、
調香理論も伝授する
アロマブレンドデザイナーコース
ブリヂストン「12ケ月のON &OFF」の
調香師が講師担当しています。
貴方もイースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪。
==============
お友達限定の特典満載♪
===============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
ナチュラルフレグランスの基本≫
カテゴリー │新着情報│アロマ検定アドバイザー│アロマブレンドデザイナー│精油│全国どこでもオンライン講座
アロマ検定で学ぶ一般的な精油だけでもレシピ次第で、
香水のような香りが作れるんですよ。
今日のアロマブレンドデザイナー資格コースでは、
公式テキストの実習①「ハーブ系」
ナチュラルフレグランスを作成。
意外とハーブ系の香りって難しく、
フローラルやシトラスと違って、
フローラルやウッディ、
七色仮面(笑)なので、
一筋縄ではいかない香りなんです。
(そんな難しいハーブ系が実習①の最初だナンテ‥)
今回は、主役のローズマリーの表情を
「どのくらい深く掘り下げているか?
⇧
これが「アロマブレンドの基本」なんです。
そして、同レシピでも、
基材によって熟成や香り立ち、持続性も異なるし、
同じレシピでも、
作り方によって見た目も香りも違うんです。
⇧
これが「ナチュラルフレグランスの基本」なんです

今日の学びを身につけて貰う為の復習用に、
ルームフレグランス用なのに、
ナチュラル感を出したくて お庭で撮影してみました(笑)
精油で香りの芸術を作りたい方には、
調香理論も伝授する
アロマブレンドデザイナーコース
ブリヂストン「12ケ月のON &OFF」の
調香師が講師担当しています。
アロマ学びのコツ*2つの秘訣≫
カテゴリー │新着情報│その他│アロマ検定アドバイザー│精油│日々の出来事│全国どこでもオンライン講座
コースを選べます♪
多忙でも、子育て中でも、介護中でも、

「2つの秘訣」が当校の自慢です。
2つの秘訣
①個別指導だから
受講日時を相談できるマイペース制
②自宅受講できる座学のオンライン授業後に
理解を深めるアロマ実習はスクーリング授業
(遠方の方は要相談)
リステリン成分の精油にびっくり〜≫
カテゴリー │新着情報│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマセラピスト│精油│全国どこでもオンライン講座
口臭予防のリステリンで
クチュクチュした後って、
口の中が痺れるような感覚が残るから、
ソフトなリステリンも販売されてるよね♪
元々、リステリンは
外科手術用の消毒液だったんです。
体内の粘膜の消毒に使えるなら、
口内の粘膜にも使えるんじゃないか〜?
ってな事で、
消毒薬としてだけでなく、
口内洗浄液としてもデビューしたんです。
だから、
痺れるような感覚が残るんですね。
多分、
手術後の体内粘膜も痺れているんでしょうね〜(笑)
リステリン成分は、
1.8シネオール、メントール、チモール、サリチル酸メチル、
なんです。
ゲー!ビックリ!
精油で言うなら、
ユーカリ、ペパーミント、タイム、バーチです。
超殺菌&鎮痛&血行促進系です。
アロマ(精油)を知ってると、
リステリン成分も理解できて、
納得してリステリンを使えますね〜♪
アロマの主役である精油の効能や
効果的ブレンド作りをもっと知りたい方々には、
アロマテラピーインストラクター必須コース
実践的な活用法を
現役アロマセラピスト達が講師担当してます。
イースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪
アロマ検定の勉強≫
カテゴリー │新着情報│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマハンドセラピスト│アロマブレンドデザイナー│精油│全国どこでもオンライン講座
嗅脳や古脳のことだって
学べてますか?
アロマスプレー作りに欠かせない
エタノールの存在意味や
水との比率を
学べてますか?

当校では、
座学オンライン受講後の
実習スクーリング授業で
時間数&予算や目的に合わせて
選べる3つのコースを開講♪
詳細 → コチラ
多忙でも、子育て中でも、介護中でも、
神々の安眠ルームフレグランス≫
カテゴリー │新着情報│その他│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマハンドセラピスト│アロマブレンドデザイナー│精油│全国どこでもオンライン講座
プレッシャー を和らげる安眠に
古代人の知恵を拝借!
不安を鎮め、夢を明るくし、安眠に導く、
神々の香りに包まれていた古代エジプト。
その歴史の香りを、
アロマデュフューザーで真似っこすれば
安眠&健康的な毎日かと思うので
Let's try!
古代エジプトでは太陽神ラーを讃える為、
香を1日3回 焚いていたんです。
いわゆるルームフレグランスですね
①日の出=乳香(フランキンセンス)
太陽神ラーの汗が固まった乳香の
薫香と共に天に連れて行って貰える。
(神との交信)
②正午=没薬(ミルラ)
太陽神ラーの涙が固まった没薬は
不死鳥の生まれ変わる時に使用。
(希望とエネルギー)
③日没=キフィ(植物を調合)
悪魔を寝室に入れない意味で
『聖なる煙、神々を迎える香水』と称される。
不安を鎮め、夢を明るくする
(安眠を促す)
実習3時間はスクーリング
貴方もイースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪。
受講生 募集中♪
==============
お友達限定の特典満載♪
===============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
アロマ業界でのマリーアントワネット偉業2つ≫
カテゴリー │新着情報│その他│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマセラピスト│アロマハンドセラピスト│アロマブレンドデザイナー│プチセミナー│精油│全国どこでもオンライン講座
下水整備がされて無かった18世紀の
フランスは(ルイ16世の時代)、
入浴習慣も無く
【悪臭を隠す為に香水】が使われていました。
(入浴代わりにローズウォーターに浸したハンカチで身体を拭いていた)

でも、入浴習慣があるオーストリア出身の
マリーアントワネットは、
強い香りで悪臭を隠す必要がなかったので、
【清潔な身体に良い香りを身に纏う】使い方をした、
現在の香水の楽しみ方のパイオニアなんです。
そして、
夫のルイ16世愛人 デュバリー夫人が
【動物性香料(アンバーグリス)】好きだったので、
愛人への対抗意識も重なって、
マリーアントワネットは【植物性香料】の
バラやスミレを好んで使っていたそうです。
マリーアントワネット2つの偉業
①「悪臭を隠す香水ではなく、香りを楽しむ」
という、香水に対する意識を変えた。
②濃厚な動物性香料で悪臭を隠すのではなく、
中和消臭作用を持つ植物性香料で悪臭を消臭。
流石、マリーアントワネット様
。
当校ではマリーアントワネットのように
香りを楽しむだけでなく、
精油の特性を活かすブレンド法も学びます。
貴方もイースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪
==============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
精油活用術*アロマ活動支援も♪≫
カテゴリー │アロマセラピスト
アロマテラピー検定合格した皆様に、
オンライン&マイペース制で学べる
精油の2コースをお勧めします!
①履修で資格取得できる
香りの芸術作りのブレンドデザイナーコース
②資格取得受験の為の
精油効能を学ぶインストラクターコース
いずれも資格取得後は
修了生のアロマ活動も応援しています♪
①精油で香りの芸術を作りたい方には、
調香理論も伝授する
アロマブレンドデザイナーコース
ブリヂストン「12ケ月のON &OFF」の
調香師が講師担当しています。
②アロマの主役である精油の効能や
効果的ブレンド作りをもっと知りたい方々には、
アロマテラピーインストラクター必須コース
実践的な活用法を
現役アロマセラピスト達が講師担当してます。
イースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪
受講生 募集中♪
==============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
アロマのスパ&香油*阿部寛テルマエに学ぶ≫
カテゴリー │新着情報│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマセラピスト│アロマハンドセラピスト│アロマブレンドデザイナー│全国どこでもオンライン講座
古代エジプト時代は、
3段階の入浴習慣があったんです。
【冷水浴 ⇨ 微温湯浴 ⇨ 温水浴】
温水浴と入浴後は香油でマッサージしていたそうです。
そして、
阿部寛が登場するテルマエロマエの
古代ローマ時代では発展系の
5段階の入浴習慣になったそうです。
①ウンクタリウム
=香室で香油を塗る
↓
②フリギダリウム
=冷水浴
↓
③テビダリウム
=温水浴
↓
④カルダリウム
=熱浴(スチームバス)
↓
⑤ウンクタリウム
=香室で香油のマッサージ
と、風呂好きならではのフルコースを
阿部寛が提案してくれたんですね〜(笑)
古代エジプトやローマ時代は
「お風呂と香料」はセットだったんです
心身を温め緩めリラックスする入浴と
自律神経に働くアロマテラピーの
セット風呂は、
先人達からの知恵なんですね。
さあ♪ 目的別アロマをお風呂に使って
美容も健康も手に入れましょう。
受講生 募集中♪
==============
お友達限定の特典満載♪
===============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
アロマハンドセラピスト資格取得コース≫
カテゴリー │新着情報│アロマトリートメント│アロマ検定アドバイザー│アロマハンドセラピスト│全国どこでもオンライン講座

産後ケア、母子ケア、発達障がい児ケア、
更年期ケア、高齢者介護ケア、認知症ケア、

【アロマハンドセラピスト資格コース】
多忙でも/子育て中でも/介護中でも受講できるように、
ご希望日時で受講するマイペース制と
マンツーマンの個別指導制です♪
その為、カリキュラム5時間は、
座学3時間はオンライン授業
実技2時間はスクーリング授業
*インストラクター資格も取得している修了生には
イベントや施設などの活動先を紹介しています。

受講生 募集中♪
==============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
トレンドの香り*アロマブレンドデザイナーの調香≫
カテゴリー │新着情報│その他│アロマブレンドデザイナー
世界中が苦しい今は「グリーン系」の香りが必要とされているんです。
香りの流行は社会状況が関係しているんですよ〜。
確かに体調が悪い時は、
こってりした食事よりもサッパリしたものを選びますよね。
歴史的にも戦争や災害や大恐慌の後には、
人々が復興に奮起する時には、自然回帰や自由を求めて、
ナチュラル感や浄化のイメージの
「グリーンやハーブ」の香水がトレンドになってきました。
その代表的な香水が、
第二次世界大戦後 1947年に
ピエール・バルマンから発売された「緑の風」という名の【ヴァン・ヴェール】。
グリーンノートのパワフルなガルバナム精油を8%も使用した
グリーンフローラルの香りです。
同時期に、シプレグリーンノートでガルバナム精油を使用した「ミス・ディオール」も発売されています。
緑の風ヴァン・ヴェールは、まさに爽やかな新しい風を運んだ香りです。
*ガルバナム(写真)=セリ科。オオウイキョウ。
【ヴァン ヴェール】香水レシピ(フローラルグリーン)
トップノート
バジル、レモン、ベルガモット
ミドルノート
ガルバナム、ローズ、ジャスミン、リリー、ヒヤシンス
ベースノート
オークモス、ベチバー、スティラックス、カストリウム
精油でのアレンジ *数字は比率
レモン 2
ベルガモット 3
ローズ 3
ジャスミン 2
ガルバナム 3
ベチバー 2
オークモス 5
その人の個性に応じて幅広く使える香りです。
ジェームズ・ボンドが登場する007シリーズ【ゴールド・フィンガー】で、
トライアンフ車を運転している女性に付けさせているのも「ヴァン・ヴェール」。
香りの芸術である香水を、ナチュラルな精油で創る事ができるんです。
感性を磨きながら、精油を使ったブレンド術を習得しませんか?
貴方もイースターセブンで
アロマを駆使してみませんか♪。
座学はオンライン、実習はスクーリング授業
(遠方の方はご相談下さい)
受講生 募集中♪

==============
アロマブレンドデザイナー*アロマ検定合格後の資格≫
カテゴリー │新着情報│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマブレンドデザイナー│精油│全国どこでもオンライン講座
アロマテラピーの幅が広がって行きます。
アロマブレンドデザイナー資格があります。

ブリヂストン「12ケ月のON&OFF」を
教科書 プラス 実践的調香も学びます。

★精油のトップ・ミドル・ベースの香りを嗅ぎ分けて、
★言葉で表現する香りの感性練習法、
★キャリア別のブレンドのポイント、
★シプレ系やフゼア系の香りを作る時の方程式、
★動物性香料アンバーグリス(マッコウクジラ)の香り再現法、
★高貴さを表現する精油や、洗練された現代感を出す精油も学びます。
だから、修了生は自信を持ってブレンドを提供しています!
タイプ別の体臭を消す香り≫
カテゴリー │新着情報│その他│アロマ検定アドバイザー│アロマブレンドデザイナー│精油│全国どこでもオンライン講座
体臭をカバーする香り系統があるそうなんですよ。
香りがミックスされる事で
良い香りになる結果もあれば、
ヤバイ香りになる場合もありますよね。
体臭をカバーする
相性の良い香りが研究されています。
ナチュラルフレグランスを作成する時の
ヒントになるかと思います!
まず私達の体臭は3タイプに分けられます。
①2-ノネナールの加齢臭
②イソ吉草酸の汗臭
③アンモニアの疲労臭
体臭の原因に対応できる
化学組成の香りが選ばれているので納得!
①加齢臭 | 皮脂の酸化臭 :原因成分 2-ノネナール |
---|---|
お勧め1 | シトラス系 :レモン、オレンジ、ゆず、ベルガモット、ライム等 |
お勧め2 | 森林系 :サイプレス、ジュニパーベリー、パイン、オークモス等 |
避ける1 | ウッディ系 :サンダルウッド、ヒノキ、パチュリー |
避ける2 | パウダリー系 :ムスク、バニラ、クマリン、お香、おしろい等 |
②汗 臭 | ベタベタ汗の納豆臭 :原因成分 イソ吉草酸 |
---|---|
お勧め1 | スパイシー系 :カルダモン、ナツメグ、コリアンダー等 |
お勧め2 | 森林系 :サイプレス、ジュニパーベリー、パイン、オークモス等 |
避ける | シトラス系 :レモン、オレンジ、ゆず、ベルガモット、ライム等 |
注意 | 汗を放置しない |
③疲労臭 | 肉体疲労やストレス臭 :原因成分 アンモニア |
---|---|
お勧め1 | フローラル系 :ジャスミン、ローズ、イランイラン等 |
お勧め2 | パウダリー系 :ムスク、バニラ、クマリン、お香、おしろい等 |
避ける | シトラス系 :レモン、オレンジ、ゆず、ベルガモット、ライム等 |
注意 | 腸内環境を整える |
これらの体臭原因と香りの関係は、
東海大学 教授 関根嘉香先生たちによる
研究結果です。
カズレーザーのTV番組でも取り上げていた内容です。
前回のタバコ香料のブレンド技術も、
今回の体臭を消す香り系統も、
アロマブレンドのヒントになりますよね
当校のアロマブレンドデザイナー資格コースでも
「水戸黄門 理論」以外の、これらも参考にし、
体臭を消す香りの科学的根拠も説明しています。
アロマブレンドデザイナーコース
ブリヂストン「12ケ月のON &OFF」の
調香師が講師担当します。
貴方もイースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪。
受講生 募集中♪
==============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
アロマ資格でワンランクup*香り&タッチング≫
カテゴリー │新着情報│アロマハンドセラピスト│アロマブレンドデザイナー
香りとタッチングで癒す
アロマハンドセラピスト資格も、
精油のブレンドを習得する
アロマブレンドデザイナー資格も、
マイペース制のオンライン&スクーリングで開講しています。
★マイペース制=ご都合の良い日時でスケジューリング
カリキュラムを履修したら資格取得できます。
履修の学びが重要なので試験はありません。
座学はオンライン授業、実習はスクーリング授業です。
(実習スクーリングについて遠方の方はご相談下さい)
アロマハンドセラピスト資格コース
★学習時間=5時間
オンライン3h+スクーリング2h
★詳細&当校コース特徴 皆と繋がる
アロマブレンドデザイナー資格コース
★学習時間=20時間
オンライン10h+スクーリング10h
受講生 募集中♪
==============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
貴婦人達の秘事「香言葉」≫
カテゴリー │新着情報│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマセラピスト│アロマハンドセラピスト│アロマブレンドデザイナー│プチセミナー│精油│全国どこでもオンライン講座
こんにちは♪
開設34年アロマスクールのイースターセブンです。
16世紀フランス貴婦人達の間に
「香言葉」というのあったそうです。
香りで告白する
香りのバレンタインです♪
「香り手紙」みたいな感じで、
紙に言葉は書かずに、
香りを添付して気持ちを伝えていたそうですよ。
白バラの香りだったら「別れ」を意味し、
ジャコウの香りだったら「永遠の愛」を意味。
素敵な香りのメッセージですね。
だけど
嗅覚の感覚的な伝達なので、
・香りを嗅ぎ分ける嗅覚
・香りイメージの共通認識
が、難しいはず……(野暮かしら)
恋する2人には、
目に見えないメッセージでも心が重なるんですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜
香りの感性を磨き、
メッセージを香りで表現するのが、
【アロマブレンドデザイナー資格】です。
当校では、
「ブリヂストン12ケ月のONとOFF」を
調香したアロマセラピストが、
フレグランス理論も取り入れてながら
「香りの芸術」作りを学びます。
当校は、多忙でも/子育て中でも/介護中でも受講できるように、
ご希望日時で受講するマイペース制と
マンツーマンの個別指導制です♪
その為、
座学はオンライン授業
実習はスクーリング授業
貴方もイースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪。
受講生 募集中♪
==============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
精油ブレンド*アロマ検定後≫
カテゴリー │新着情報│その他│アロマブレンドデザイナー│精油│全国どこでもオンライン講座
人気NO.1でリラックス効果のラベンダー精油は
アロマテラピーでは「フローラル系」に、
フレグランスでは「ハーブ系」に、
分類されています。
ハーブの爽やかさ&フローラルの優しい甘さの香りが
ラベンダーの特徴です
アロマブレンドデザイナー資格コースで、
ラベンダーを必須とする
ブレンド方程式【フゼア系】の
ナチュラルフレグランスを作る実習を終えました。
⇩ 受講生Sさんのフゼア系の絵コンテ
当校では、ナチュラルフレグランス作りの際に、
想像力、連想力、妄想力をフル活動させて
細かいイメージやストーリーを、
言葉や、絵が上手な人は絵コンテで
下準備をしています。
ラベンダーで
「開放感のある高原に吹き抜ける風のような香り」を
感じさせる香りが【フゼア系】です。
⇧ ゴージャスなロールオン ボトルで
爽やかなフゼア系の香り
貴方もイースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪。
履修だけで資格取得できる
精油で香りの芸術を作りたい方には、
調香理論も伝授する
アロマブレンドデザイナーコース
ブリヂストン「12ケ月のON &OFF」の
調香師が講師担当しています。
お家で自分ペースで学べるアロマ資格≫
カテゴリー │新着情報│その他│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマセラピスト│アロマハンドセラピスト│アロマブレンドデザイナー
毎日に役立つアロマテラピー。
お家時間でアロマを学べます。
アロマテラピーを楽しんだり学ぶ時に必須なのが、
精油を利用する方法「アロマ実習」で、
当校の全資格コース、
必ずアロマ実習を行っています♬
多忙でも、子育て中でも、介護中でも受
講できる
座学はオンライン授業で、
実習はスクーリング授業は、
感染対策を徹底した個人指導マンツーマンにて
開講しています。
スクーリングについて、遠方の方はご相談下さい。
座学の復習にもなるので、
「後日のアロマ実習」で理解が深まります!
個別指導マンツーマンなので、
密にならずに安心です!
座学のオンライン授業は、
子育て中や介護中でも受講できるので、
自分時間も充実。
貴方もイースターセブンで
アロマを駆使してみませんか♪。
受講生 募集中♪
==============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
成就できなかった初恋の香り*ラベンダー&ローズマリー≫
カテゴリー │新着情報│その他│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマセラピスト│アロマハンドセラピスト│アロマブレンドデザイナー│精油│全国どこでもオンライン講座
ラベンダーとローズマリーが決め手の
香水を紹介します!
こんにちは。イースターセブンの黒澤です♪。
1889年に作成された「現代香水の第1号」と称されるジッキー。
従来の花の香りを真似る単純な香水と異なり、初めて合成香料を使用し、
情景や感情を表現した芸術作品です。
ゲラン2代目のエイメがイギリス留学した時に
恋した女性への想いを香りで表現した香りです。
プロポーズをしたけど彼女の家族に反対され実らなかったそうです。
エイメは独身を貫きました。そんな情感の詰まった香水です。

男性的な香りだったので、エイメの甥ジャック(ゲラン3代目)が
自分の愛称「ジッキー」の名をつけ男性用香水として発表することになりました。
(実はエイメが恋したその女性の愛称も「ジッキー」です。
多分、エイメの想いをネーミングに起用したジャックなんでしょうね。)
その後、
男女平等を問う時代に女性たちに使用され、
男女両用のユニセックスな香りとして愛され続けています。
時代を超えて人々を魅了する名香です。
エイメ/ジャック・ゲランの「ジッキー」香水(フゼアオリエンタル) レシピ
トップノート
ベルガモット、ローズマリー、ラベンダー
ミドルノート
ローズ、ジャスミン
ベース(ラスト)ノート
ローズウッド、ベチバー、バニリン、オポポナックス、イリス、クマリン
精油でのアレンジ *数字は比率
ベルガモット 4
ローズマリー 3
ラベンダー 5
ローズ 3
ローズウッド 1
ベチバー 1
バニラ 1
トンカビーンズ 2

映画「恍惚」や「タンゴ」に香水ジッキーが登場します。
タンゴでは
「ジッキーをつけた女性に感じるんだよ。ジッキーをつけた女性にブスはいない。」
のセリフが印象的です。
ジッキーをつけたら美しくなるかしらん?
アロマブレンドデザイナーコースのクラス中に、「ジッキー」のアレンジを作成したい方は事前にお申し出下さい。
精油で香りの芸術を作りたい方には、
調香理論も伝授する
アロマブレンドデザイナーコース
ブリヂストン「12ケ月のON &OFF」の
調香師が講師担当しています。

貴方もイースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪。
受講生 募集中♪

==============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
アロマ効果のある精油ブレンド法≫
カテゴリー │新着情報│その他│アロマ検定アドバイザー│アロマインストラクター│アロマセラピスト│アロマハンドセラピスト│アロマブレンドデザイナー│プチセミナー│精油│全国どこでもオンライン講座
アロマテラピーの醍醐味は
相乗効果を生み出す
【精油のブレンド】です。
皆さんは「一般的な足のむくみ」用の
アロマオイル30mlを作る時、
どんな精油ブレンドをしますか?
アロマテラピー効果を発揮させる
精油のブレンドにはコツが有るんです。
皆さんに
「もっとアロマを楽しんで貰いたくて」
「もっとアロマ効果を感じて貰いたくて」
マンツーマン個別指導の
オンラインでの(zoom)講座を開設しました。
全国から受講できるオンライン講座(zoom)
【アロマテラピー効果の精油ブレンド法】
対象者:どなたでも
所要時間:2時間
受講料:11,000円税込
日時:ご相談(対応時間=8:00〜23:00)
3月は満席になりました。
日時は4月でご検討ください、
受講までの流れ
①下記からお申込み
問い合わせ内容に
「アロマテラピー効果の精油ブレンド法」と記載。
②日時相談
③お振込
④受講
内 容
・ブレンドの目的
・ノートの分類&効果
・相乗効果&成分
・精油の強さ&滴数
・キャリア(基材)との関係
「アロマテラピー効果の精油ブレンド法」修了者向けに
アロマブレンドデザイナーのダイジェスト的な
【香りの芸術で表現する精油ブレンド術】も
4月からオンライン講座スタート!
イースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪
受講生 募集中♪
==============
お友達限定の特典満載♪
===============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン